• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

S.Keoly

skeoly.exblog.jp

ブログトップ

<   2017年 01月 ( 2 )   > この月の画像一覧   

  • 実家の片付け
    [ 2017-01 -31 21:04 ]
  • 寒くなりましたね
    [ 2017-01 -13 07:39 ]

1

実家の片付け   

2017年 01月 31日

なかなか暖かくなりませんね。
こういう時期にこそ、ずっとコタツで編み物を…などと思うのですが、
そうもいきません。
前回書きましたが、一年くらい前から週二回ほど、
実家の片付けをしているからです。

始めるにあたり、覚悟はしていましたが、
思った以上にモノが多くて、全然片付きません…。

今、断捨離と同じように、
「実家の片付け」も流行り(?)のキーワードのようで、
ニュースなどで取り上げられるようになっていますね。
私の実家も例に漏れず、大変なことになっています。
使わない物がほとんど。
中には壊れて使えない物も…。
それから、引き出物!
お皿や湯のみばっかりこんなにあっても、みたいな世界です。

壊れた家電なんかは、そのまま粗大ゴミ処理場行きですが、
皿や湯のみ、鍋など、使えるものは、リサイクルショップへ。
といっても、そのまま持っては行けないんです。
もうね、箱から中身まで、か~な~り~経年汚れがあるのでね、
家に持ち帰り、洗ったり拭いたりしてキレイにしてから、
リサイクルショップへ持っていくわけです。
それが案外、手間で…。

そんなことの繰り返しで、実家に行かない日も作業に追われ、
ハンドメイドもできてません~。
トホホです。



でも、これも今までのツケが回ってきたんだなあ、と。
思い返せば、好き勝手やってきて、
家族としての役割を果たせていなかった。

中学時代は部活(吹奏楽)で日曜日も家にいたことはない。
高校のときはバイトに明け暮れ、卒業後は土日も仕事のサービス業。
ろくに家にいなかった。
部活で元旦からテレビ出演があったり、バイトも正月早々から入っていたし。
仕事をするようになっても、一軒目は元旦から営業していたし、
二軒目では大晦日の夜から二泊三日でスキー。
その頃は、一人で冷たい夕ご飯食べてた。
よくよく考えると、家族との交流、まるでなし。
もちろん、家事の手伝いなんてほとんどしない。

結婚してからも実家に行かない娘だった。
一ヶ月行かないこともよくあったし、行っても5分で帰っちゃったり。
仲が悪いわけではなく、何話していいのかわからないし、
居心地がよくなくて…。

でも今は作業することで、母とも結構話すようになった。
何がどこにあるのかわからず、帰るとお客状態だった私が、
ここにあるよ、などと教えたりもできるようになった。
「ようやく」、と言えるのかもしれない。



今どきは、休みの日に親と一緒に出掛けたりするのが普通なのでしょうかね。
家族を大切にするというか、家族を優先するというか。
ただ、これも時代なのかもしれませんが、少なくとも私の周りでは、
皆、私みたいな感じだったかもです。
むしろ、思春期以降に親と出歩くなんてありえない、みたいな風潮があったような!?
そして親自身も、それが当たり前だと思っていたのではないかな。

「自立」とは違う、「自分勝手」な娘は今現在、
ツケを払うかのように足繁く、実家に通っています。

a0169680_21001646.jpg
最近の戦利品、衣装箱。
ブリキの衣装箱ではなく、こんなペイントが!
小さなクラフト展に持っていくには大きすぎる…。

by CBON


タグ:
  • ハンドメイド
みんなの【ハンドメイド】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by skeoly | 2017-01-31 21:04 | その他 | Comments(0)

寒くなりましたね   

2017年 01月 13日

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。



さて、今年最初の記事は、こちらです♪
a0169680_10423284.jpg
みかんのジャムです。
こんなに色が変わるまで、じっくりと煮詰めて…、
というのはウソです。^^;
ただ焦がしただけでした。
ストーブの上に置いておいたら、こんな状態になってしまいまして。

とはいっても、味はよいのです。
香ばしくって、それでいてみかんの味で。
そうそう、べっこうあめみたいな。
見た目ほどは悪くないんですよ。

ここのところぐっと寒くなったので、
朝のトーストにつけるオリーブオイルが固まっていて、
ちょうど何か塗るものが欲しかったので、
もらいもののみかんで作ってみました♪



オリーブオイルが固まるの、毎年恒例になってます。
数日前、一回はお湯につけて溶かしたんですけど、
きっと毎日固まると思うので、現在は放置しています。
みなさんのおうちはいかがですか?
我が家の台所は、特に寒いからかもしれませんね。

話の流れで、わが家の台所が寒くて、冬の料理がつらいと愚痴ると、
「昔の人の調理場は土間で、もっと寒いところで…」などと言われることがあります。
それはわかっています。
わかっているけど、今は21世紀なんですよ。
昔の家と比べられても、なんだか、我慢しなさいと言われているようで…。

私くらいの年齢って、いろんなことの過渡期だったと思うんです。
例えば、白黒テレビ。
小学校に上がるか上がらないかくらいの時期に、カラーテレビに変わりました。

豆炭のあんか。
毎日母が、豆炭をコンロで焼いていましたね。

火鉢。
親戚の家で使っていたし、今で言うかかりつけ医の病院では、
待合室(全面畳)に2つ3つ置いてあったのを覚えています。

学校の教室に石炭のストーブ。
煙突があった!

洗濯機…洗濯したものを絞るローラーがついていた。
冷蔵庫も、現在独身者が使うようなワンドアだった。
木製の浴槽、蚊帳、ハエ取り紙、電車の切符に穴をあけてもらう、
一家に一台「編み機」、豆腐はパックに入っていなかった!
運動会に白足袋を履いて出たことがあります!(←少しでも早く走れるように)
もちろん、土間にかまども親戚の家にありましたよ。



1960年代に生まれた方が読んだら、
涙を流さんばかりに(?)懐かしい記事になってしまいました。

それもこれも、ここ1年くらい実家の片づけをしているからなんです。
懐かしいものがいっぱい出てきて、
粗大ゴミ処理場やリサイクルショップに通いまくっています。

ちなみに、わが家の寒い台所にはちょっとした土間があります。(半畳くらい)
そこで靴を履き替えて、外にある洗濯機で洗濯をしています。
だから寒いのかな。

それでこの冬、夫が電気ストーブを買ってくれました。
他の暖房器具も考えたのですが、いろいろと検討した結果、電気ストーブになりました。
とってもあったかい♪ うれしい~☆
これで料理がしやすくなりました。
あ、でもこれで、料理ができないのを寒いせいにできないのか…。^^;

by CBON

タグ:
  • ハンドメイド
みんなの【ハンドメイド】をまとめ読み
■ [PR]

▲ by skeoly | 2017-01-13 07:39 | その他 | Comments(0)

1

   


「S.Keoly」 と書いて「エス・ケオリィ」 と読みます。小さなクラフト展に年2回の出店を目指します。
by skeoly
プロフィールを見る
< January 2017 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

お問い合わせ

問い合わせメールアドレスを
載せておきます。

skeoly☆excite.co.jp

     ↑
このアドレスの☆を
@に変えてメールしてください。


お直しのご依頼など、
こちらでも受け付けております。
お気軽にご連絡くださいませ。

小さなクラフト展HP → ☆

カテゴリ

自己紹介
第66回小さなクラフト展
第65回小さなクラフト展
第61回小さなクラフト展
第60回小さなクラフト展
第57回小さなクラフト展
第56回小さなクラフト展
第53回小さなクラフト展
第47回小さなクラフト展
第52回小さなクラフト展
第43回小さなクラフト展
第35回小さなクラフト展
第37回小さなクラフト展
第31回小さなクラフト展
第28回小さなクラフト展
次の小さなクラフト展
「小さなクラフト展」 とは
U,Clover*さん
その他

最新の記事

ユニクロ
at 2018-01-25 16:57
八幡神社
at 2018-01-16 20:46
あけましておめでとうございます。
at 2018-01-04 17:31
寒い寒い
at 2017-12-29 17:13
大掃除!
at 2017-12-23 16:52
寒かったですね!
at 2017-12-06 20:40
毛糸玉
at 2017-11-29 17:00
珍しいことです♪
at 2017-11-19 18:12
ここのところ
at 2017-10-30 21:26
第65回「小さなクラフト展」
at 2017-10-12 21:05

最新のコメント

鍵コメさんへ♪ コ..
by S.Keoly(CBON) at 09:51
鍵コメLさんへ♪ ..
by skeoly at 14:48
コメント、ありがとうござ..
by S.Keoly(cbon) at 10:21
こんばんは☆ 小さなク..
by taro_work at 21:37
> るるさん コメント..
by skeoly at 07:19
cbonさんへ 長く一..
by skeoly at 16:44
お疲れさまでした。 ま..
by S.Keoly(cbon) at 14:22
コメント、ありがとうござ..
by S.Keoly(cbon) at 15:15
こんにちは㈴..
by taro_work at 20:52
コメント、ありがとうござ..
by S.Keoly(cbon) at 20:23

以前の記事

2018年 12月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2013年 10月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月

最新のトラックバック

外部リンク

  • momiji と ひつじ
  • U,Clover*
  • 映日果日記
  • ○珈琲 Yu-Aの「珈琲...

フォロー中のブログ

タグ

毛糸 ウールのストール リリアン ガーゼストール チェックストール アクセサリー ダーニング コサージュ ぬいぐるみ 刺し子 100円コーナー 小さなクラフト展 Bag ネコ リメイク ハンドメイド U,Clover* モチーフ

検索

ファン

記事ランキング

  • 靴下を直す 2016.3.4 続編を...

  • 寒い寒い 我が家の南側の家が、現在...

  • 珍しいことです♪ 久しぶりの更新です。(い...

  • 続・靴下を直す このブログで、検索数が多...

  • NEWS 1月25日、記事を更新...

ブログジャンル

ハンドメイド
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細