お買い上げ袋
2010年 04月 25日
第28回の 「小さなクラフト展」 が終わって、もう随分たちますが、
まだその話題です…。
今回の小さなクラフト展のために、初めて作ったものがあります。
「お買い上げ袋」 です。
出店されている方は、袋の用意、どうなさっているんでしょうか?
やっぱり買うのでしょうね、市販には、かわいい袋もたくさんありますし。
私たちはといいますと、今までは、
自分たちが買い物をしたときにもらう袋で、
無地のものやマークが目立たないものを持ち寄っていました。
あと、昔買った紙袋を使ったり。
なるべくお金をかけたくないのが本音です。
でもそれも、だんだん底をついてきました。
やっぱり買うしかないかな、と、考えていたんです。
そんなとき私の夫が、夫の職場である機屋 (はたや…織物工場) から、
要らない布を持って帰ってきました。
その布はどう見ても、化繊。
しかも、黒。
そして、ストライプの模様がうっすらと入っています。
なかなか使いづらい布であります…。
私の心を察したのか、
夫は、「要らないようだったら戻しとくよ、捨てるだけやで~」 と言ったのです。
その言葉で、ハッと思いつきました。
お買い上げ袋を、この布で作ろう!と。
捨てるかもしれないような要らない布だったら、
少しの手間で簡単な袋を作れば糸代だけでよいじゃないの、
袋を買わなくて済む♪
それから、構想に1日、製作に3日かかりましたが (ほかのものと同時進行です)、
大・中・小と3種類、26枚の袋を作り上げました。
でもでも、本当にダーッと簡単に縫っただけ、
端の処理もしていないので、長く使えるものではないのです…。
急いで作ったから、縫い目もイマイチだし。
そんな袋でも、お客さまは、
「こんなのもらっていいの~?」 と、喜んでくださって、
作った本人である私は申し訳なくて、思わず 「恐縮です!」 と言ってしまいました。
(梨元さんかいっ!)
次回は、もう少し余裕を持って、
要らない布、しかも使わない感じの布が出たら、
それでお買い上げ袋を作りたいな、なんて思っています。
もう少し丁寧に、ね。
残ると思って写真を撮らなかったので、イラストで…。
昔から絵は苦手で、西村玲子さん風に描いてみました。
(こんな絵でも、3回描き直してたりして~)
by CBON
まだその話題です…。
今回の小さなクラフト展のために、初めて作ったものがあります。
「お買い上げ袋」 です。
出店されている方は、袋の用意、どうなさっているんでしょうか?
やっぱり買うのでしょうね、市販には、かわいい袋もたくさんありますし。
私たちはといいますと、今までは、
自分たちが買い物をしたときにもらう袋で、
無地のものやマークが目立たないものを持ち寄っていました。
あと、昔買った紙袋を使ったり。
なるべくお金をかけたくないのが本音です。
でもそれも、だんだん底をついてきました。
やっぱり買うしかないかな、と、考えていたんです。
そんなとき私の夫が、夫の職場である機屋 (はたや…織物工場) から、
要らない布を持って帰ってきました。
その布はどう見ても、化繊。
しかも、黒。
そして、ストライプの模様がうっすらと入っています。
なかなか使いづらい布であります…。
私の心を察したのか、
夫は、「要らないようだったら戻しとくよ、捨てるだけやで~」 と言ったのです。
その言葉で、ハッと思いつきました。
お買い上げ袋を、この布で作ろう!と。
捨てるかもしれないような要らない布だったら、
少しの手間で簡単な袋を作れば糸代だけでよいじゃないの、
袋を買わなくて済む♪
それから、構想に1日、製作に3日かかりましたが (ほかのものと同時進行です)、
大・中・小と3種類、26枚の袋を作り上げました。
でもでも、本当にダーッと簡単に縫っただけ、
端の処理もしていないので、長く使えるものではないのです…。
急いで作ったから、縫い目もイマイチだし。
そんな袋でも、お客さまは、
「こんなのもらっていいの~?」 と、喜んでくださって、
作った本人である私は申し訳なくて、思わず 「恐縮です!」 と言ってしまいました。
(梨元さんかいっ!)
次回は、もう少し余裕を持って、
要らない布、しかも使わない感じの布が出たら、
それでお買い上げ袋を作りたいな、なんて思っています。
もう少し丁寧に、ね。

昔から絵は苦手で、西村玲子さん風に描いてみました。
(こんな絵でも、3回描き直してたりして~)
by CBON
■
[PR]
▲ by skeoly | 2010-04-25 14:14 | 第28回小さなクラフト展 | Comments(4)