八幡神社
2018年 01月 16日
すでに16日、まだ正月の話ですみません。
我が家は、4日に初詣でに行きましたよ。
いつも行っている「金(こがね)神社」です。
持病のため階段があると上がることができないので、
平坦な金神社は、ちょうどよいのです。近いし。
階段がない神社って、案外少ないような気がしませんか。
金とつくだけあって、金運にご利益のある神社のようです。
何年か前、知らない間に鳥居を金色に塗り替えられていまして。
毎月第4金曜日には、
今流行りの御朱印が金色の墨で書いてもらえるらしく、
全国から人が集まるらしいです。
何時間待ちとか言って、すごい行列になっていると聞きました。
金神社の次は、もちろん、われらが八幡神社です。
小さなクラフト展が行われる神社です。
金神社から歩いてすぐのところにあるので、
いつもその日に一緒に初詣でなのです。
もう4日だからもらえないかと思っていたら、
いつものお守りがいただけました♪
交通安全のお守りなので、車につけています。
それから、わが街唯一のデパート、高島屋に行きました。
その途中に、なんと、「映日果ラベル」さんとすれ違いました!
びっくりです☆
「あけましておめでとう~」と、歩きながら、
挨拶を交わしました。
またゆっくりお会いできるといいなぁ。
こんな感じで、のんびりと、でもあっという間の、我が家の正月休みでした。
いつもと同じように、昆布と一緒にお守りが♪
by cbon
我が家は、4日に初詣でに行きましたよ。
いつも行っている「金(こがね)神社」です。
持病のため階段があると上がることができないので、
平坦な金神社は、ちょうどよいのです。近いし。
階段がない神社って、案外少ないような気がしませんか。
金とつくだけあって、金運にご利益のある神社のようです。
何年か前、知らない間に鳥居を金色に塗り替えられていまして。
毎月第4金曜日には、
今流行りの御朱印が金色の墨で書いてもらえるらしく、
全国から人が集まるらしいです。
何時間待ちとか言って、すごい行列になっていると聞きました。
金神社の次は、もちろん、われらが八幡神社です。
小さなクラフト展が行われる神社です。
金神社から歩いてすぐのところにあるので、
いつもその日に一緒に初詣でなのです。
もう4日だからもらえないかと思っていたら、
いつものお守りがいただけました♪
交通安全のお守りなので、車につけています。
それから、わが街唯一のデパート、高島屋に行きました。
その途中に、なんと、「映日果ラベル」さんとすれ違いました!
びっくりです☆
「あけましておめでとう~」と、歩きながら、
挨拶を交わしました。
またゆっくりお会いできるといいなぁ。
こんな感じで、のんびりと、でもあっという間の、我が家の正月休みでした。

by cbon
■
[PR]
by skeoly | 2018-01-16 20:46 | その他 | Comments(0)